幅広いセクションに関わる職種なので、
お客様のご要望に応えるべく、営業・設計・IC・構造担当など、各セクション全員が奮闘している場面に立ち会えること。
また、その結果が形になること。
自然・ごはん
住む人が快適・安全・デザイン性
WITHDOM建築設計はどれをとっても考えつくされた家づくりをしています。
その分仕事も多く大変ですが、良い家でお客様に感動していただけるように
日々頑張ってまいります!
契約を頂く時や地鎮祭、棟上げ、お引渡しの時など色んな場面で感動を頂くことがありますが、一番うれしいのは毎年年末のご挨拶周りにカレンダーをお届けに行く際、今年もそろそろ原賀さんが来るねと家族で話してたよと言われると、私もお客様の家族の一員になれているように思えて感動します。
ランニング。毎月平均100キロ程度は走っています。2023年佐賀桜マラソン完走。2024年熊本城マラソン完走。年に1回はフルマラソンに出場したいです。
マイホーム計画は今まで考えていなかった事を、限られて時間の中で沢山の事を決めていく為にご不安になられる事が多々あると思います。そんなお客様のお気持ちをそっと支えれるようなお手伝いをさせていただきますので、ご不明な点やご不安な点などありましたら気軽にご質問してください。
お客様やご家族にそれぞれストーリーはありました。一番印象に残っていることは、ご両親の思い出が詰まったご実家を解体し、新築したお客様です。お客様は解体時や着工中も現場に訪れ、私へも動画や写真を撮ってほしいと仰っており、解体から着工・上棟・お引渡しの動画や写真を撮ってプレゼントをしました。その後、ご訪問するとご結婚され、第一子も誕生しており「この子が大きくなったら頂いた写真を見せます」と言って頂き、家づくりに携わって良かったなと実感致しました。
私の趣味は、ドライブとマリンレジャーです。ドライブでよく行く場所は、新しい建物が多いエリアです。おしゃれな外観や街並みを見て住まいづくりの参考にしたり、単純に見入っています。マリンレジャーは日常を忘れさせることができて、遊んだり仕事もしてました。マリンレジャーのエピソードで、ハンディキャップのあるお子様を持つご家族をバナナボードに乗せて水上バイクで引っ張った時に、みんな笑顔で私に手を振って喜んでいる姿が今でも忘れられないです。
住まいづくりは、夢のマイホームではなく、「夢」を叶えるためのマイホームだと私は思います。ご結婚やお子様の誕生、同居など今まで出来なかったことができるようになる住まいを一緒に築いていきましょう。
お客様のお子様が「建築士になりたい」と建築学部へ進学したことです。
二十代半ばで営業・設計担当として携わったお客様で、当時お子様は中学生でした。
お打合せにも毎回ついてきてくれて、言葉数は少なかったものの、真剣な眼差しで参加してくれていた姿が印象的でした。
私の転職もあり、数年ぶりにご自宅にお伺いした際に、「娘が菊田さんに憧れて建築学科に進学しました」とのお言葉をいただき涙が出るほど感動しました。
趣味:DIY(バリバリの初心者マークですが…)
好きなもの:こども(小さな彼氏が2人います)
高校生の頃、『大改造!!劇的ビフォーアフター』で感動の涙を流すお施主様の姿を観て建築士を目指しました。
WITHDOM建築設計の『感動を見つける。』というミッションは私の目指す姿そのものです。
家づくりは大変なことも多いですが、「大変だったけど楽しかったね」と思い返せるような記憶に残る家づくりをお手伝いしたいと思います!
衣・食・住、生活の基礎と言われるもののひとつに携われることを、とても幸せに感じています。
「家は生活の宝石箱でなくてはならない」というル・コルビュジェの言葉を心に刻み、お客様の生活を輝かせるために尽力いたします!
お客様と共に造り上げたお家が完成した際喜んでいただけたことはもちろんですが、お住まいになられて1ヶ月後にお会いした際に、「とても快適です!矢野さんが設計してくださったお家で良かった」と言っていただけたことです。
アニメや漫画、ミステリー小説が趣味です。 実家で柴犬を飼っていて、大の犬好きです!
私は人とお話することが好きです! 一生に一度のお家づくりだからこそ後悔のないものにしたい。 だからこそ、実現したいこと、お悩みがたくさん出てくるかと思います。 そんな時は私にお話ください! お話を聞き、一緒の気持ちで向き合い、お客様らしい暮らしをご提案させていただきます。 ご家族の幸せ、豊かな暮らしを共に創りたいと考えております。暮らしが楽しくなるお家づくりをしていきましょう!
新卒で住宅設計として地場工務店に入社し、1年目の時、ある一組のお客様にお会いしました。競合相手は某大手ハウスメーカーのベテラン設計士でした。
営業さんからプラン勝負になるから同席をしてほしいと頼まれ、生まれて初めての同席でたくさん質問もされて、しどろもどろになりながらも気持ちはしっかり伝えました。
結果、ご契約のお返事をいただきました。めちゃくちゃ感動しました。
理由は一生懸命だったこと、提案内容の良さ、とのことでした。
今でも当時のことは鮮明に覚えており、その時お褒めいただいた、一生懸命さ・ご提案の質に関しては今でもずっと大切にしています。
趣味:カラオケ(死ぬまでには100点採りたい)
好きなもの:牛丼(トッピング無しなら吉野家、トッピング有りならすき家)
『お客様は十人十色、普通という枠にはめ込んで考えても、良いおうちづくりはできない』
以前の職場で「普通こうするよね?」なんてことをたくさん言われてきました。ですが、普通って主観的な価値観であって、世の中の人全員に当てはまることはないと思います。普通という言葉がきらいになりました。笑
そういった固定概念は捨てて、一邸一邸ライフスタイルに合わせたおうちづくりを心掛けています。新しいおうちができたときの夢やどんな生活をされたいか、たくさん聞かせてください。過去プランの使いまわしなんかも絶対しません。私もおうちづくり楽しみたいので!
ゼロからご提案させていただきますので、一緒におうちづくりを楽しみましょう!
お客様ご家族の成長を見守れることです。
趣味:料理を作ること。おいしいものを食べること。旅行。
センスは磨かれるもの!常にかっこいいを追い求めます!
お施主様とスタッフの関係性の構築であったり、お家づくりの物語やお施主様やスタッフの想いが携わっていなくても感じ取ることができる、お引渡しの瞬間に私はとても心動かされるものを感じました。お家づくりはお引渡しまでが家づくりのゴールではなくお引渡ししてその後もとてもながいお付き合いをさせていただき、感動を与え続けます。情熱を持ち、感動を日々お客様にお届けいたします。
趣味はサウナに行くことです。「整う」最高の時間が好きで休日はサウナに行きます!将来はサウナのあるお家を建てたいです!
家づくりに対する不安など一緒に解決していく」
「施主様の想う理想の空間が「カタチ」にする」
「世界に一つだけの住空間を描いて感動を与え続ける」
「性能はもちろんデザイン性のある美しい住まいを実現させる」
「家づくりに対する情熱をこれから出会う方々に届けたい」家づくりに対する思いは様々あります。毎日の暮らしに豊かさをもたらすべく施主様にあったベストな提案をし、感動を見つける家づくりを私と一緒にしませんか?