福岡で注文住宅をご検討中の皆様、こんにちは!
今日も前回に引き続き、ウィズダム建築設計エクステリアプランナーの荒巻からのお知らせです!

荒巻ってどんな人?
二級エクステリアプランナーの資格を持ち、
ウィズダム建築設計でエクステリアの提案、現場管理を行う。
数々の受賞作品と施工実績はこちらから
▶Instagram
https://www.instagram.com/withdom_exterior
▶Pinterest
https://jp.pinterest.com/withdom_architect/%E5%A4%96%E6%A7%8B-exterior/
注文住宅を建てる際、室内の間取りやデザインに注力するのはもちろんですが、実は家の印象を大きく左右する「外構」の重要性、皆さんご存知でしょうか?
エクステリアは、まさに「家の顔」であり、住まいの魅力を最大限に引き出すための重要な要素なのです。
今回も、前回同様に九州最大規模のエクステリアフェアで注目された最新トレンドの製品をもとに、注文住宅の外構計画に役立つヒントをエクステリアプランナーである荒巻が大暴露しちゃいます!
理想の住まいを完成させるために、迷っている方、不安な方はぜひこの記事を読んでぜひ参考にしてください!
↓ 簡単にパッと見たい方はこちらから
それでは、外構・エクステリアのポイントを見ていきましょう。
- 目次
- 1. デザイン性と機能性を両立するコンクリート製品の進化
1)ランダムな陰影が美しい「ブロック コード」
2)空間に溶け込むスタイリッシュな「ニュートベンチ」
3)木材の美しさとコンクリートの耐久性を兼ね備えた「エイジウッドペブ」
2. 進化するカーポートのカタチ:デザインと技術の融合
1)圧倒的な開放感とデザイン性「ブレーンルーフⅡ」
3. 個性を彩る「表札・ポスト・宅配ボックス」:遊び心と機能性
1)スマートな多機能門柱「アドレスウォール」
2)まさに「家の守り神」!遊び心満載の表札・ポスト・宅配ボックス
3)座れる宅配ボックスで利便性アップ
4. 注文住宅の外構で理想の暮らしを実現
1. デザイン性と機能性を両立するコンクリート製品の進化
かつてコンクリートと聞くと、質実剛健なイメージを持つ方もいたかもしれません。しかし、現在のコンクリート製品というものは、デザイン性が飛躍的に向上し、様々な表情を見せてくれるのです!
1-1 ランダムな陰影が美しい「ブロック コード」
まずご紹介するのは、東洋工業が新しく発売した「ブロック コード」。
ランダムなスリットが最大の特徴です!全部で12パターンのデザインがあり、光の当たる角度や時間帯によって異なる陰影が生まれ、豊かな表情を見せてくれます。
また、このランダムなリブデザインは、ブロックを繋ぐ際に目立ちがちな縦の目地ラインを目立たなくする効果があるそうで、一体感のある美しい壁デザインを実現することができるのです!
12cm幅と15cm幅のサイズラインナップに加え、土留めに使える片枠ブロックも同じデザインで揃えることが可能です。グレー系からブラウン系、ベージュ系まで4色のカラー展開があり、様々な住宅スタイルに合わせやすく、お求めやすい価格も魅力です。
1-2 空間に溶け込むスタイリッシュな「ニュートベンチ」
次も同じく東洋工業の「ニュートベンチ」。
シンプルながらもしっかりと座れるベンチとしての機能を持ちながら、あまりベンチらしく見えないデザインが特徴です!
周囲の景観に溶け込み、オブジェのような佇まいで空間に立体感と抜け感を演出します。L字型や直線に連結できるため、小住宅から共有スペース、集合住宅のエクステリアまで幅広く活用でき、デザイン性と機能性を兼ね備えた逸品と言えますね!
1-3 木材の美しさとコンクリートの耐久性を兼ね備えた「エイジウッドペブ」
「木目調のデザインは好きだけど、ウッドデッキのメンテナンスが大変そう…」
そうお考えの方には、またもや東洋工業の「エイジウッドペブ」がおすすめです。
これはコンクリート製でありながら、ハードウッド(イペ材やウリン材などの硬質な木材)をモデルにしたリアルな木目を再現した画期的な製品です。
コンクリートなので、屋外での使用における紫外線による劣化や腐食の心配がなく、メンテナンスフリーで高い耐久性を誇ります。
初期の色合いから、年数を経てシルバーグレーに変色していく「経年美化」のイメージを再現した3色のカラーラインナップも特徴で、住宅のトレンドに合わせやすい落ち着いたグレートーンも選ぶことができるのも嬉しいですよね!
本物の木のような温かみと、コンクリートならではの耐久性・コストメリットを両立した、注文住宅のエクステリアに最適な素材です。
2. 進化するカーポートのカタチ:デザインと技術の融合
車を守るだけでなく、住宅の外観デザインの一部として進化を続けるカーポートも、注文住宅の外構計画において非常に重要なポイントです!
2-1 圧倒的な開放感とデザイン性「ブレーンルーフⅡ」
窓で有名なYKK APさんからは、まずは「ブレーンルーフⅡ」をご紹介します!
近年トレンドの重厚なアルミ屋根を採用したカーポートです。
最大の特徴は、大きな3台用屋根をわずか4本の細い柱で支える、完全にフラットなデザイン。屋根が浮いているかのような見た目は、他社製品にはないスタイリッシュさを実現しています。
さらに、200mm幅の屋根材には細いスリットを入れることで、連続した細い板風のリズム感を演出。木目調のデザイン(ラミネート)もラインナップされており、より洗練された印象を与えます。
2025年7月には丸柱仕様も発売予定だそうで、様々な住宅デザインに調和する選択肢が広がりますね!
また、このカーポートはデザイン性だけでなく機能性も追求しています。
その最大の特徴の一つが「シーリングレス構造」です。通常、雨漏り対策のために必要なシーリング(コーキング)作業が不要な設計になっているのです!!!
あらかじめパッキンや樹脂材が組み込まれているため、施工の手間が省けるのはもちろんですが、美しい仕上がりも長く保つことができるのです!
1台用や2台用はもちろん、7月には4台用や6台用に対応する連結仕様も登場予定で、連結部分が目立たないシームレスなデザインが何よりも魅力的ですね。
3. 個性を彩る「表札・ポスト・宅配ボックス」:遊び心と機能性
注文住宅の外構に「自分らしさ」を表現したいなら、表札、ポスト、宅配ボックスといったアイテムに注目することをおすすめします!
3-1 スマートな多機能門柱「アドレスウォール」
美濃クラフトの「アドレスウォール」は、スリムなデザインでありながらも、表札、インターホン、ポスト、宅配ボックスの機能を一体化した門柱です。
上部がポスト、下部が宅配ボックスになっており、頻繁にネットショッピングをしない方であれば十分な容量です。表札の番地を大きく見せつつ、名前は控えめにするといったデザインも可能で、夜間には下から上まで光るラインが文字を浮かび上がらせ、幻想的なエントランスを演出します。
1日を通して表情の違う家を見ることができますね!
3-2 まさに「家の守り神」!遊び心満載の表札・ポスト・宅配ボックス
美濃クラフトは、さらにユニークな製品も提供しています。
「勇者だったパパが家族を守る」というコンセプトから生まれた、庭に突き刺さる「剣の表札」は圧巻です!その隣には「防御」のコンセプトを持つ「盾のポスト」が並び、上から投函し下から取り出すユニークな構造です。
そして極めつけは「宝箱の宅配ボックス」。荷物が入れられると光が点灯し、クリアアクリルの隙間から光が漏れることで、夜帰宅した際に「お宝が届いている」ことを演出します。
約25kgと重厚感があり、まさに本物の宝箱を開けるような感覚を楽しめる、遊び心と実用性を兼ね備えたアイテムです。周りの家とは一線を画したい、個性を際立たせたいと考える方には最高の選択肢となるでしょう。
3-3 座れる宅配ボックスで利便性アップ
もう一つ、美濃クラフトから「座れる宅配ボックス」という商品をご紹介します!
こちらは、機能性と利便性を追求した製品です。上部には樹脂製の木が貼られており、100kgまで座ることが可能。お子様の幼稚園バスを待つ間の休憩や、荷物を抱えて鍵を探す際の一時置き場としても非常に便利です。
2Lのペットボトルやオムツのダースなども入る大容量で、インターホンも内蔵されています。ダイヤルロック式で操作も簡単、約20kgの重さがあるので風で飛ばされる心配もありません。デザイン性と実用性を兼ね備え、日々の生活を豊かにするエクステリアアイテムです。
4. 注文住宅の外構で理想の暮らしを実現
今回ご紹介した最新のエクステリア製品は、デザイン性、機能性、耐久性、そしてコストパフォーマンスの面で目覚ましい進化を遂げています。注文住宅の外構・エクステリアは、単なる機能的な空間ではなく、住む人の個性やライフスタイルを表現し、日々の暮らしをより豊かにする可能性を秘めているのです!
カタログやホームページだけでは分からない素材の質感や色味、そして実際に光が当たった時の表情は、想像以上に魅力的です。ぜひこれらの最新トレンドを取り入れて、理想の注文住宅を外構から実現してみてはいかがでしょうか?
ウィズム建築設計では、毎週「失敗しないお家作り」の動画を配信しています。今回の情報も、ぜひ皆様の福岡での注文住宅計画にお役立ていただければ幸いです。
また、YouTubeでもエクステリアについてご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
エクステリアについては、家と別でご相談が可能となります!
ぜひお問合せお待ちしております!
お気軽にご相談ください